教育方針
将来の農業経営者をめざし、同じ目的の若人たちとの仲間づくりと心身鍛錬のため、本校では寮教育を行っています。
大地に生きる播農生 文部科学省指定農業経営者育成高等学校
将来の農業経営者をめざし、同じ目的の若人たちとの仲間づくりと心身鍛錬のため、本校では寮教育を行っています。
 「播磨風土記」賀毛郡楢原理の記述に「玉丘」という地名が見られ、国造許麻(こま)の娘、根日女(ねひめ)の墓が玉で飾られたから玉丘と呼ぶとある。
「播磨風土記」賀毛郡楢原理の記述に「玉丘」という地名が見られ、国造許麻(こま)の娘、根日女(ねひめ)の墓が玉で飾られたから玉丘と呼ぶとある。
本校が所在する地域はこの玉丘の里で、近くには周濠を備え全長105mに及ぶ雄大な玉丘古墳があり、根日女(ねひめ)の悲恋の物語を今日に伝えている。
初代校長寺田錦一先生がこの歴史的な地名にちなみ、本校の寮を「玉丘寮」と命名された。
※2・3について、女子の入寮を認めることがある
誠和 自律 礼儀
| 起床 | 6:30 | 
|---|---|
| 洗面 ・点呼 | 6:40 | 
| 掃除 | 駆け足後~7:15 | 
| 朝食 | 7:30~8:00 | 
| 登校完了 | 8:15 | 
| SHR開始 | 8:20 | 
| 4限終了 | 12:35 | 
| 昼食 | 12:35~13:00 | 
| 5限開始 | 13:35 | 
|---|---|
| 6限終了 | 15:25 | 
| クラブ活動・当番活動 | 15:40~18:00 | 
| 夕食 | 18:30~19:00 | 
| 入浴(学年別) | 19:10~21:10 | 
| 自習時間 | 19:30~21:00 | 
| 点呼 | 21:20 | 
| 消灯 | 22:00 | 
 
夕食前に帰寮し、月曜日に備えます
 
授業や部活などに精力的に参加します
 
授業と部活が終わり次第、自宅に帰省します
 
自宅にて、家族との時間を過ごします
 
食堂での食事
 
女子は少し量を減らしています
 
舎室はこんな感じ
 
洗濯機・乾燥機あります
 
学習タイム
 
夜の点呼風景
 
朝のランニング
 
寮のレクレーション
