1年畜産科 校外バス研修
11月14日(金)に1年生畜産科の生徒が校外バス研修に行きました。
午前は丹波市柏原町にある井寄牧場の見学を行いました。黒毛和種を約2,000頭飼育しており、最新の畜舎や飼養管理技術を学びました。また、先進的に堆肥の生産を行い地域循環型農業を実践している現状を見学し、地域と連携した畜産経営を肌で感じました。
昼食は本校で飼育している「ハリマ夢ポーク」の取引先であるホテルグリーンプラザ東条湖に向かい、自分たちが育てた命がどのように流通しているかホテルのシェフにお話をいただき、夢ポークランチをいただきました。
午後は三木市吉川町にある西山牧場へ見学を行いました。本校のOBで最前線で酪農経営をされている西山さんのお話を聞き、酪農業の現状や乳加工品の製造販売などの6次産業化についてお話をいただきました。昨今夏場の気温上昇に伴い、生乳生産の維持が困難な中、独自の暑熱対策を行っている牛舎構造についても見学することができました。
生徒は「日頃の学校生活では学べない畜産農家の現状をこの目で見ることができ、とても勉強になった。今後の学習や活動も一生懸命取り組みたい」という言葉も述べていました。

古い記事へ
