立つ鳥跡を濁さず…【58回生】

 今日1月31日(金)は3年生にとって自由登校前の最後の登校日となりました。昨日までの卒業考査を終了し、高校生活の定期考査もすべて終了しました。今日はまずは大掃除からスタート…3年間使用した教室、机、ロッカー、更衣室などをピッカピカにしてくれました。「立つ鳥跡を濁さず」の言葉のごとく、生徒たちは晴れやかな表情で意欲的に取り組んでいました。その後LHRでは、卒業考査の返却が担任の先生からあり、預かっていた返却物等が受け取っていました。農業経営科では沼田先生の仕掛けにより、返却ファイルの中に生徒たちの懐かしい写真(1年生当時のもの)が貼り付けられていたようで、「これ、坊主の時の写真やん、悪意を感じるわー」と言いながらも先生からのサプライズに喜んでいました。もうこうして登校し担任の先生方と過ごす時間は残すところ卒業式前日と卒業式当日のみとなりましたね。

と もすればもう卒業したかのような気分になるかも知れませんが、自由登校期間中も播磨農業高校の生徒です。この期間は、本校生としてのルールを順守しつつ、次の進路に向けての準備を進めてくださいね。3年生が明日から登校しないと思うと寂しいですが、次の卒業式予行でお会いしましょう!みんな、元気でね。